機種 |
PS4/Switch
|
ジャンル |
RPG
|
CERO |
C:15才以上
|
容量 |
5.88GB
|
Caligula Overdose
異色の学園ジュブナイルRPG、PS4®にて過剰強化-OVERDOSE-
見てはいけないものほど見たくなる、してはいけないものほどしたくなる「カリギュラ効果」をタイトルの由来とし、 2016年6月にPS Vitaで発売された異色の学園ジュブナイルRPG。 その「Caligula -カリギュラ-」にOVERDOSE(オーバードーズ)と銘打って、舞台をPS4®に移し、 新たなキャラクター、新たなストーリー、新たなエンディングを加え、 開発エンジンにUnreal Engine4を採用したことで前作からの改善点も多数盛り込み最適なプレイを実現。 名前の通り過剰強化されたカリギュラを体験可能です。
フリープレイ実況動画
カチューシャつけたくてCaligula Overdose をフリープレイ -前半-
カチューシャつけたくてCaligula Overdose をフリープレイ -後半-
感想
カギP編(最初のボス)まで難易度エクストリームでお試しプレイしました。
シナリオの展開として気になる伏線があり続けてプレイしたくなります。
戦闘システムはコマンド+シミュレーション要素のタイプです。
・冒頭で感じ取ったシナリオ
理想の世界が作られ同じ時間をループしている。その世界で主人公らは洗脳されずに元の世界に帰宅ことを目的とし”帰宅部”を結成する。その異端な存在に気付いた世界を作った組織?と帰宅部がそれぞれの理想を基に衝突する。果たして、主人公らは無事に帰宅できるのか。
洗脳されないほどの帰宅理由がキャラクターごとにあることが予想されます。
その理由が人の心理に迫る部分がありそうで気になります。そこを考えながら世界観を楽しんでくゲームなのかなと思います。クリア後に2週目やると見方が変わるシナリオになっていそうです。
初めは良くある学園もので展開しています。

・死が見える戦闘システム
コマンド選択後にどういう展開になるか未来が見えます。つまり、死兆星も見えます。難易度エクストリームでは一撃で落ちるパターンがあるため、このシステムとは相性が良いと思います。正解パターンを見つけていく過程が面白いです。しかし、私がプレイした箇所までは連打するだけで済むことが多く物足りなさを感じました。この点は後半に進むとまた違うかなと思っています。

興味ある方は7月中にダウンロードを済ませましょう!
お試しプレイ動画のようにキャラクターの会話にコメントを入れやすいとこが1番面白かったことは秘密です。
今日のラッキーアイテムは胸元にカチューシャです