
機種 |
PS4
|
ジャンル |
レーシング
|
CERO |
A:全年齢
|
容量 |
23.74GB
|
Wipeout Omega Collection
反重力テクノロジーを搭載したマシン「クラフト」を操作し、ライバルとのレースに挑め! 地上から数メートルほど浮いた状態でマシンが走行するため、従来の常識では考えられないようなハイスピードレースを体感できるのが本シリーズの特徴だ。また、レース中にはさまざまなアイテムを使ったバトルも楽しめる。シリーズ史上最高レベルのグラフィックと、シリーズを通じて変わらないカッコいいテクノ系BGMも本作の大きな魅力だ。さらに、アップデートによって全サーキット、全モードがPS VRに対応。コックピット視点も追加されて、よりスリリングでエキサイティングなレースを楽しめるようになった。
フリープレイ実況動画
パリピに憧れてWipeout Omegaをフリープレイ -前半-
感想
F-ZEROを彷彿するようなレースゲームです。少し未来的な雰囲気がF-ZEROをやった時の感覚に近かったです。アイテムがあり攻防展開するレースです。ハイスピードを特徴というだけあって目がチカチカします。私の動体視力だともうついていけないです。VRだとよりその臨場感が味わえるはずです。

・キャンペーン
機体が初めは1機しかないです。キャンペーンでミッションクリアすると機体が増えます。それぞれ特徴が異なるため機体を増やしたくなります。各ステージには条件がありアイテム有無やコース、ラップ数があります。1位を競うだけでなく、タイムアタックやバトルモード?もあります。難易度選択は無くキャンペーンを進めていくと難しくなるでしょう。

・オンライン
ルーム作成で条件を決めてプレイヤーを集めます。もしくは、他の人のルームに入ります。フリープレイで配信直後だったので活発でした。キャンペーンで慣れたら腕試しです。ローカルで2人対戦もできるのでオン必須ではないです。
レースとアイテムなど基本的なところはこれまでのレースゲームと変わらない印象です。大きな違いはVR対応しているということでしょうか。んーVR欲しい!もっとソフトが充実してくれればなぁ。2Dゲーが好きな私にとっては手が出しづらい。
動画ではノリノリなBGMとハイスピード感を味わえます。
今日のラッキーパーソンは郷ひろみです
リンク